いつもよく見ているホーム画面だから、気持ちよくなったり、癒やされたりと自分流に変えてみたいですよね。 自分もいろいろ試行錯誤しながらやってみました。そこで今まで見つけてきた、なるべく簡単に自分流に変えるポイントとコツを紹介します。
テーマの雰囲気作りの核となるポイント
- ロック画面
- スクリーン(ホーム画面と背景)
- パーツ・ウィジェット(壁紙、時計、カレンダー、天気)
- アイコン
AndroidはiPhoneにはないライブウォールペーパーもありますね。
初歩的なデザインのコツは、
- 色や形を統一させる。
- 色は、1,2色。もっと使っても似たような雰囲気で3色ぐらいまで。
- ちょっとど真ん中を外すと安定感がまして、見た目が落ち着きます。(左にずらすとか、右下にずらすとか位置的に座った感じにする)
そのため先に、テーマとして大雑把に先に決めておくといいです。
- 白か黒をベースにする
- ポップな感じにする
- しっとりした感じにする
- ワンポイントで、色を使う
- kawaii / cute系にする
- ナチュラル系にする
- アニメ調にする
- Rock!系にする
ちなみに、私は最後にこんなの作ってみました。 とりあえず、無難に白黒で整理してます。ロック画面も Go LockerのBlack/whiteをテーマにしました。
それでは、順次おすすめのアプリとその使い方やサイトをざっくりと紹介します。
ロック画面
最初に3つほど、オーソドックスなロック画面アプリを紹介します。 難しくはありません。デザインもクールですし、自分にあったデザインが見つかると思います。 デメリットは、統一感のある画面に簡単に出来て使うのが簡単な分、ちょっとかゆいところのカスタマイズがほぼできないところです。
GOロッカー - 花火のテーマ たくさん豊富に揃えています。有料にすれば永久に無制限に使えます。一番のメジャーどころ。 個人的には、天気とか外れるし、音楽もしょっちゅう聞かず、電話もかけないため、ちょっと邪魔なアイコンばかり並んでいる気がしてます。普通の人にはあまり影響ないと思います。
この↓アプリのように、Go Locker、Joy Lockerなどは個々のテーマをダウンロードします。
Lock Screen Club: HD Themes 背景がにこだわっているようです。一枚の画像で勝負している感じでしょうか?
Joy Locker:ゲームのテーマ 遊びのあるロック画面が多いです。アニメちっくなデザインも用意されています。かわいく、ほっとするものもあります。
Sparky Lock Screen Lite こちらも統一感のあるセンスあるロック画面が選べます。
次は少しジャンルが違い、使い勝手に注力しているアプリです。Google Nowやiコンシェルもそうですが、状況に応じた提案にチャレンジしています。 Cover Lock Screen (beta) は朝であるとか、イヤホンを付けた時などの状況を感知して、アイコンを表示します。アイコンを右にスライドするとそのアプリ画面でロックが解除されます。
Picture Password Lockscreen 画像に沿ったジェスチャーでロック解除します。今は2パス設定までできるようです。Microsoft も同じような仕組みでセキュリティを高めています。パスワードに比べ、全然バリエーションが違いますのでセキュリティは高いと思います。覚えやすい分、ただ覗かれると弱いかもしれませんが。
スクリーン
ページも長くなってきました。そろそろホーム画面に行きたいですね。メジャーどころのランチャーであれば、最近は theme(テーマ)を用意しているので、それを使っても良いです。Nova LauncherはADW.Launcherなど他のテーマのアイコンも適用でき、アイコンサイズや重ねあわせなど微調整が聴きやすいです。 ただ Lockやアイコンとセットで替えるテーマも多いため、先にスクリーンを選んでからがいいかもしれません。
きせかえ系のアプリです。
ライブウォールペーパー
鯉無料ライブ壁紙、 ipadが出始めの頃、Androidでぜひとも欲しかったアプリ Android Marketも日本はまだなく、野良アプリで当時入れていた記憶があります。水の波紋に癒やされます。
3D雲の中飛行 去りゆく雲に癒やされるライブ壁紙
Your City 3D Free 無料版でも、ビルの町並みを表現できています。すごい好きなんだけど、車のライトがなぁ~。あれだけ直して欲しい。個人的には子供の頃旅行に出ていく時の、静かな雰囲気の中の高揚感が思い出されます。
以下、宇宙系です。
ほかにもどうぞ、地球衛星ライブ壁紙、GyroSpace 3D Live Wallpaper
ウィジェット・パーツ
壁紙
Wally アニメ、人物、自然、そら。多様な画像が、高画質でたくさんあります。私もここから背景に設定しました。
Androidの設定>ディスプレイから行うか、Novaであれば、壁紙長押しやホームボタン2度押しで変更できます。 時計やカレンダのウィジェットは、壁紙長押しでできます。
時計
Custom Clock Widget Free、クリスタルブラックの時計ウィジェット、ガラス 時計 ウィジェット、シンプルなデジタル時計ウィジェット、Widgetsoid、Timely
カレンダー
ジョルテ、Calendar Widgetなどのウィジェットなどがおすすめです。
天気
Yahoo!天気 の白黒版をつかってます。
アイコン
Novaであれば、設定>外観>アイコンテーマでできます。個々のアイコンは作った後アイコン画像をタップして、Icon Packを選択すれば、ここのアイコンを選択でき設定できます。
Min - Icon Pack(無料)、GEL - Icon Pack(無料?)、Belle UI Icon Pack(無料)、LIGNA ICONS FREE、CAN icon theme、SMPL Blue Theme(無料)、 Icon Explorerを使ってみましたが、統一感が難しかったです。
もっと高度なカスタマイズをしたい場合
Desktop VisualizeR、Glaejaを使うとウィジェットとしてデザインや表示情報もかなり細かく制御できるようです。
【まとめ】最終的に作ったもの
- ランチャー:Nova Launcher
- 壁紙:Wally
- アイコン:Glasklart - Icon Pack
- 天気:Yahoo!天気
- 時計:Timely、Desktop VisualizeR