だますようりも
騙される方が悪い
んな、わけはない。
だますほうが
比較にならないくらい
悪いのは事実。
ただ、騙される方も
良くないことを
考えていないか
ありえないくらい
楽しようとしたり
結果を得ようとしていないか
胸に手を当てて考えてみるのもいい
ふつうに活動していれば
詐欺などは、どこかで流れがずれてくる
そこに違和感を感じて
気づくことも多い。
たとえば、いっときしかうまくいかない方法とか
サスティナブルでなく、
継続しない方法だとか
みんなが幸せになるような方法でないとか
お客さんがいなさそうだとか
ほんとうにいいこと?
普段の仕事や行動で
そういう事を考えておく。
それを常に意識しておけば
だいぶ騙される確率は下がると思う。